新着情報NEWS
-
2021.01.27
-
2019.11.01
-
2017.07.12
組合概要OVERVIEW

名称 | 大川柳川衛生組合「筑水園」 |
---|---|
構成団体 | 大川市・柳川市 |
共同処理を行う事務 (組合規約第4条) |
(1)し尿の終末処理に関する施設の建設及び維持管理に関すること (2)し尿処理の計画に関すること (3)し尿の汲取、収集及び終末処理に関すること |
組織 | (1)・・・・・ 議員定数10名(大川市4名、柳川市6名) (2)・・・・・ 監査委員2名(識見者1名、議員選出者1名) (3)・・・・・ 組合長1名、副組合長1名、参与1名 |
所在地 | 福岡県大川市大字紅粉屋1201-2 |
市民の方へTO CITIZEN
し尿汲み取りについて
大川市・柳川市のし尿汲み取り収取運搬は、大川柳川衛生組合長の許可を受けたし尿汲み取り業者に依頼することとなります。
※し尿の汲み取りは、お住まいの市によって選択できる業者が異なりますのでご注意ください。
(大川市許可業者:3業者、柳川市許可業者:6業者)

柳川市 | (有)柳川商事 | 0944-72-4412 |
---|---|---|
(有)大曲商事 | 0944-72-6745 | |
(有)橋本一商事 | 0944-72-9031 | |
(有)藤丸商事 | 0944-72-5521 | |
(有)津村 | 0944-76-0426 | |
(有)釘崎商事 | 0944-76-0404 |
※上記業者から選択してお申し込みください。
※お申し込み・日程及び料金の確認は、上記業者にお問い合わせください。

大川市 | 東洋開発工業(株) | 0944-88-0393 |
---|---|---|
(株)近藤商事 | 0944-87-1414 | |
(有)三和開発工業 | 0944-87-3276 |
※上記業者から選択してお申し込みください。
※お申し込み・日程及び料金の確認は、上記業者にお問い合わせください。
大川市・柳川市の浄化槽汚泥の収集について
大川市・柳川市の浄化槽汚泥の収集運搬は、大川柳川衛生組合長の許可を受けた浄化槽清掃業者に依頼することとなります。
平成28年4月1日からは、行政区域(大川市・柳川市)の垣根を越えた競合となります。大川市・柳川市住民のかたは、大川市許可業者(3業者)+柳川市許可業者(6業者)の全9業者から選択が可能となります。

大川市 柳川市 |
東洋開発工業(株) | 0944-88-0393 |
---|---|---|
(株)近藤商事 | 0944-87-1414 | |
(有)三和開発工業 | 0944-87-3276 | |
(有)柳川商事 | 0944-72-4412 | |
(有)大曲商事 | 0944-72-6745 | |
(有)橋本一商事 | 0944-72-9031 | |
(有)藤丸商事 | 0944-72-5521 | |
(有)津村 | 0944-76-0426 | |
(有)釘崎商事 | 0944-76-0404 |
※上記業者から選択してお申し込みください。
※お申し込み・日程及び料金の確認は、上記業者にお問い合わせください。
ごあいさつGREETING

組合長 大川市長江藤 義行

副組合長 柳川市長松永 久
わたしたちは、自然の中で生まれ、生活をしており、快適な生活を送ることと自然環境を適切に維持していくことの両立は、地方自治体に課せられた基本的な使命であります。
本組合は、昭和37年に二市二町(大川市、柳川市、三橋町、大和町)をエリアとしたし尿の広域処理組合として設立され、以来長きにわたり当該地域のし尿処理行政の要として、その使命と機能を発揮して参りました。
その間、昭和58年には、「浄化槽法」の制定に伴い、浄化槽汚泥の処理という新たな任務を帯びることとなり、更に、環境問題への社会の関心が次第に高まりを見せる中、より高度な処理の必要性が叫ばれるようになり、市民の生活環境を保全する施設としてだけでなく、処理施設周辺の水環境への影響も最小化するよう求められてきました。
本組合では、そうした社会の要請に的確に応えるべく、コスト抑制を図りつつ、水処理技術の進展をタイムリーに捉え、施設の改善・拡充に努めて参りましたが、そこには地域住民の皆様方のご理解と関係者の弛まぬ努力があったことは云うまでもなく、改めて感謝を申し上げます。
また、近年は、地球温暖化防止に寄与する取組も推進し、平成21年に開始した木質バイオマス事業では、焼却炉の燃料に木くずを利活用することで、重油の使用を大幅に削減し、一方で、浄化槽の普及促進により搬入し尿の性状が希薄化する現状においては、これに適応した効率的な処理方法を確立し、大きな省エネ効果を生み出しております。
そして、昨今の激甚化する自然災害等への対策としては、近隣自治体と相互協力協定を締結し、滞りないし尿処理体制を強化して参っております。
今後とも、本組合は、社会情勢や生活様式の変化等に適切に対応しながら、し尿処理に限らず、環境保全に関する総合施設としての役割を発揮していくとともに、安心安全な施設運営にも万全を期し、圏内住民のご期待に十分に応えていけるよう、最善の努力を傾注して参る所存であります。
組合長 江藤 義行
検索検査結果RESULT
採用情報RECRUIT
現在、募集しておりません。